映画『レディ・マエストロ』
「芸術の秋」とも言われる季節に差し掛かり、この頃になると素敵な音楽でも聞きにコンサートに出かけてゆっくり過ごしたいなぁ~なんて思いませんか?
今回は女性が指揮者になるという”夢”を見ることさえ許されなかった時代に、自らの手でその”夢”をつかんだ女性指揮者のパイオニア、アントニア・ブリコの半生を描く感動の実話をご紹介しましょう。
1926 年、ニューヨーク。オランダから移民してきたアントニアは、指揮者になるためならどんな困難にも挑むと決めていました。世界中誰一人プロの指揮者として成功を収めた女性はいなかった時代に「女性は指揮者になれない」と言われながらも、音楽への情熱だけは誰にも負けなかったアントニアは、ナイトクラブでピアノを弾いて稼いだ学費で、音楽学校に通い始めます。
しかし、ある“事件”から退学を余儀なくされ、引き留める恋人を置いて、アムステルダムからベルリンへ渡ったアントニアは遂に女性に指揮を教えてくれる師と巡り合うことに。憑かれたようにレッスンに没頭するアントニアを、出生の秘密、恋人の裏切り、女性指揮者への激しいバッシングなど、次々とアクシデントが襲い掛かるのでした…。
アントニアの置かれている状況は決して穏やかではありません。
険しい状況の壁を一つ乗り越えると、また更なる厳しく高い壁が立ち塞がり、彼女の前進を妨げて行く中、「指揮者になりたい!」と目をキラキラ輝かせ前だけを見つめて進んでいくアントニアは同じ女性として誇らしく思えてなりませんでした。
私ならきっと泣きべそかいて逃げちゃってるに違いありませんから(笑)
現在では三ツ橋敬子さんや西本智実さん等、女性指揮者が活躍出来る時代になっています。
もし若き日のアントニアがこの自由な時代に居たなら、彼女はどんな活躍を見せてくれたのだろう…。もっともっと勉強を楽しんで、未だに女性は入っていない世界で最も著名な指揮者上位20人の中に名を連ねていたかもしれません。
いや、入って欲しい!と心から思ってしまいました。
それだけ、アントニアの努力と熱意に感動し「よし!頑張ろう!」と力をあたえてくれたからです。
“何かを始めたいけどなかなか一歩を踏み出せない”
けど、この映画を見たら「ちょっと頑張ってみようかなぁ。」なんて魔法にかかったみたいに思えちゃうかも。
この映画のもう一つの魅力は劇中に流れるクラシックの名曲の数々。
映画のシーンの一つ一つを思い出しながらベートーベンやドヴォルザーク、バッハやビゼー等数々のクラシックの名曲を家でゆっくり目を閉じて聞く優雅な秋の時間を楽しむのもいいかもしれませんよ。
映画『レディ・マエストロ』
9月20日(金)よりBunkamuraル・シネマ他全国順次公開
©Shooting Star Filmcompany – 2018
シネマナビゲーター
1972年8月15日生。
長崎を中心に映画コメンテイター、映画ライターとしてラジオ、テレビ、講座講師等で活動。
ラジオパーソナリティーエフエム諫早『美香のFlower Cinema』(毎週金19:30~)